20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

組み換えた遺伝子やその遺伝子が作り出したたんぱく質が食品の中に残っていれば検査でそれが検出できますが、しかし油やしょうゆなど、それが残らないので検査をしても材料が遺伝子組換えかどうか分からない、そういうものには表示義務もないということになっているといいます。 (資料を示す)今、お手元の資料表示義務のない遺伝子組換え食品という表が出ておりますが、日常でよく見かけるものがたくさんあります。

福井市議会 2020-03-02 03月02日-02号

学校給食センターでは,食物アレルギー対応専用室を設けますので,食品表示法表示義務がある特定原材料品目,卵,乳,小麦,エビ,カニ,落花生,ソバについての除去食及び除去した食材の代わりに他の食材により栄養を補充する代替食を提供してまいります。 次に,単独調理校アレルギー対応食を配送することについてですが,単独調理校学校給食センターでは,献立が異なることから,現在は考えておりません。

勝山市議会 2018-03-07 平成30年 3月定例会(第3号 3月 7日)

油、しょうゆ、清涼飲料水、これらに入っている果糖ブドウ糖液、水あめ、みりん風調味料、それらに全て表示義務がないので、遺伝子組み換え原材料を使っていると考えられます。私たち親が知らずに食べているのは、子どもも食べている、そういう状況がこれからもっとひどくなっていくというようなことです。  そこでお尋ねします。

大野市議会 2015-12-08 12月08日-一般質問-03号

日本の国には、5㌫以上の混入については、一部の品目には表示義務があり、また「遺伝子組み換えでない」という任意表示も認められていますが、これができなくなると、消費者遺伝子組み換えでない食品を食べたいと思っても分からなくなって、結果的にGM食品、すなわち遺伝子組み換え食品が広がっていくことになります。 

福井市議会 2013-06-25 06月25日-05号

4 食の安全・安心において残留農薬食品添加物基準遺伝子組み換えGM食品表示義務,GM種子規制輸入原材料原産地表示BSEに係る牛肉輸入措置を講ずること。5 TPP参加関税が撤廃されれば,地域経済は疲弊し,地域を支える国土保全を初めとする農業多面的機能も失われる可能性があり,こうした事態にならないよう政府は豊かな国土農業農村地域社会をしっかり守ること。 

小浜市議会 2013-06-21 06月21日-04号

4、食の安全・安心において、残留農薬食品添加物基準遺伝子組み換えGM食品表示義務、GM種子規制輸入原材料原産地表示BSEに係る牛肉輸入措置を講ずること。 5、TPP参加関税が撤廃されれば、地域経済は疲弊し、農業多面的機能も失われる可能性があることから、政府は豊かな国土農業農村地域社会をしっかり守ること。 

鯖江市議会 2013-06-20 平成25年 6月第391回定例会−06月20日-04号

4、食の安全・安心において、残留農薬食品添加物基準遺伝子組み換えGM)、食品表示義務、GM種子規制輸入原材料原産地表示およびBSEに係る牛肉輸入措置を講ずること。  5、TPP参加により、地域経済の疲弊、国土を保全する農業多面的機能が損失する事態にならないよう、国は豊かな国土農業農村地域社会をしっかり守ること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

小浜市議会 2013-06-14 06月14日-03号

遺伝子組み換えについても、今、表示義務が課せられていますが、この表示義務すら、競争を損なうということで外せということになります。子どもたちのために、学校給食に地元で作ったものを食べさせようと今、地産地消が盛んに言われていますが、これも消えてしまいます。国民皆保険制度は、日本が世界に誇れる医療制度であります。これもアメリカの保険会社が自由に参入してくるのであります。

福井市議会 2013-06-12 06月12日-04号

食の安全・安心において,残留農薬食品添加物基準遺伝子組み換え食品表示義務,GM種子規制等輸入措置を厳しく講ずるべきと考えております。 学校給食においても,昨今,アレルギー疾患への対応がなされ,本市においても教職員と保護者が一体となり,アレルギー症状を有する児童・生徒が安心して学校生活を送れるように,給食についても個々の状態にあわせた対応を行っていることを承知しているところであります。 

勝山市議会 2013-06-01 平成25年6月意見書第1号

4.食の安全・安心において残留農薬食品添加物基準遺伝子組換えGM食品表示義務、GM種子規制輸入原材料原産地表示BSEに係る牛肉輸入規制措置を講ずること。 5.TPP参加関税が撤廃されれば、地域経済は疲弊し、地域を支える国土保全をはじめとする農業多面的機能も失われる可能性があり、こうした事態にならないよう政府は豊かな国土農業農村地域社会をしっかり守ること。

敦賀市議会 2008-03-07 平成20年第1回定例会(第2号) 本文 2008-03-07

冷凍食品においては、JAS規格では食品に含まれる50%未満の食材表示義務はないので判断は難しいが、使用の際、いたし方ない部分は業者と連絡をとり対応する。基本的には食材も含めてすべて国内産で行っていく。また、食育指導を行うとともに、地産地消では米は敦賀産、足りない場合は嶺南産。キャベツ、ホウレンソウ、大根などの野菜は地場産で努力している。  

福井市議会 2004-03-04 03月04日-03号

一方,市場流通面におきましては,卸・仲卸小売業者に対しまして,食品表示講習会を開催し表示義務の徹底を図るとともに,昨年6月には環境衛生指導委員会を立ち上げまして,人の健康を損なうおそれのある食品市場に入れない,出さない,食品事故被害拡大防止のための迅速な情報公開,さらには非常時の生鮮食料品安定供給を図るための機能維持を目的に,危機管理マニュアルを作成いたしまして生鮮食料の品質と安全管理に努めているところでございます

大野市議会 2000-03-08 03月08日-一般質問-03号

教育委員会事務局長山田晃君)  これも先ほど申し上げましたように、毎朝の研修時に生産地あるいは製造年月日ですね、そういったものを確認して納入していただいておりますので、ただ今お尋ねの遺伝子の組み替えとか、バイオで作ったとかいう表示については、きちんと表示してあればですね、そういったものは市はしないということになっておりますけれども、そのへんのところが表示義務がですね、まだはっきり行っていないという

越前市議会 1999-12-08 12月09日-03号

次に、遺伝子組み換え食品についてでございますが、現在は遺伝子組み換えであることの表示義務がございませんので、市場製品を購入の段階でチェックするということが困難な状況にあるわけでございます。2001年4月から、今ほど御指摘のとおり、表示義務が施行されますので、このまでの間は、給食担当者で安全な食品摂取についてさらに学習を深め、対応をいたしてまいりたいと考えております。 

  • 1